そもそも男性は女性を大切にしたいと思っていますし、「女性を大切にできる俺、カッコいい!」んです。
もし、あなたが男性に大切にされていないように感じるのなら、もしかしたら身なりに問題があるのかもしれません。
そう、手っ取り早く男性に大切にされるには、身なりを整えること!です。
世界でもさまざまな実験がされていて、人は相手の身なりによって態度が変わることを証明しています。
(私もむかーし、ものすっごくカジュアルな格好で、芸能人に人気のブランドショップへ行ったら、店員さんにぞんざいな対応をされて、ショックを受けたことがあります・・・。)
まぁ、身なりによって態度が変わるのは、想像がつきますよね。
シワシワのシャツを着ている女性より、綺麗にアイロンがされたシャツを着ている女性のほうが大切にしたい!と思わせますし、
冬なら毛玉がついたニットを着ている女性より、毛玉のついていないニットを着た女性のほうが、大切にしたと思います。
「人を見た目で判断するなんて、そんな男は願いさげ!」ではなくて、男女限らず、人は見た目で判断をしてしまうものなのですね。
また、女性は女性らしいファッションをするだけで、男性からの扱い方が変わります。
私は「ファッションは自分の好きなテイストのものを着るのが一番!」と思っているので、もちろん強制するわけではありませんよ!
しかしながら、上下スウェットを着た女性と、白いブラウスにフレアのスカートを履いた女性がいれば、男性に「大切にしなきゃ!」と思わせるのは、やっぱり後者の女性です。
最近は、安くて可愛いファッションが増えてきましたが、全身プチプラで固めてしまうと、やっぱり安っぽく見えてしまいます。
いや!20代だったらまだ似合うと思うんです。
だけど、それなりに年齢を重ねると、プチプラだけで身を固めてしまうと、どうしても安っぽさが出てきてしまいます。
といっても、私もプチプラ大好きです!なので、よくお店には足を運びますが、明らかにシワになりそうなものや、安っぽく見える生地は選ばないですし、全身をプチプラで固めることはしません。
かといって、そんなにお高いものも買わないですが・・・。
そしてもう一つ理由があって、
どんなにプチプラには見えない洋服であっても、プチプラブランドで買った2,500円のスカートを履いている自分と、それなりのブランドで買った9,000円のスカートを履いている自分にたいしては、自己評価が変わってきます。
だって、他人には2,500円に見えなくても、自分は2,500円のプチプラだとわかっているから。
アクセサリーにしても、私も300円ショップのイヤリングも買いますが、300円のイヤリングをつけているより、3,000円ぐらいのイヤリングをつけている方が、やっぱり気持ちが上がります。
だから、彼とのデートのときは、無意識にプチプラじゃない方を選んでいたりするし、そうやって気分が上がる方をちゃんと選ぶんですよね。
安いもの着ていたり、身に着けたりしていると、
「安いものを着ている自分」「安いものがふさわしい自分」というセルフイメージが出来上がってしまい、自己肯定感が下がってしまうのですね。
自分が自分をどう思っているかって、他人が自分をどう思うかとイコールです。
だから、「私は安いものがふさわしい」というセルフイメージができてしまうと、他人から大切にされなくても「仕方がない」と無意識に許してしまいますし、自分が受け入れているので、他人からも大切に扱われないようになってしまいます。
そう、ファッションって自己肯定感という意味でも、大切な要素になってくるのです。
他人からみて安く見えないからいっか!ではなくて、どこかひとつでも、たとえばスカートやアウターなどは、プチプラじゃなくて、こだわってみると、セルフイメージにも変化が出てくるでしょう。
もちろん、べらぼうに高い洋服を買うべし!と言っているわけではありませんし、また「安いからこれを買おう!」ではなくて、「この服、素敵♡」と思った洋服がたまたま安いのなら、それは買ってOKの洋服です。
要するに、「安いから」という理由だけで洋服を買うクセがついてしまうと、自己評価が下がってしまうのですね。
さて、手っ取り早く男性に大切にされるには、身なりを整えることです。ちゃんとした格好をしよう!と変えるだけで、自己評価も変わってきますし、それにともなって、男性からの扱いも変わってきます。
また、自分にちゃんとした洋服を着せてあげる、ということも含めて、自分に手をかけて大切にしている女性が、周りから大切にされますので、お時間がありまたら、以下も読んでみてくださいね。

▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡