海外のバレンタインでは男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的で、日本のバレンタインとは逆!とむかし聞いたとき、
「いいなぁ〜!わたしももらう側になりたい!」
なんて思いましたが、もし好きな男性からもらえなければ、それはそれで軽〜くショックを受けそう。
そう考えると・・・男性は毎年、そんなソワソワした気持ちを味わっているのですね。
イベント事には女性ほど興味を示さない男性ですが、バンレンタインにおいては、意識していない風をよそおって、じつはめちゃくちゃ意識している!
という男性が多い!
わたしの周りにも、とっても多い!
みんな、チョコは欲しいらしい。
義理でもいいから、もらえたらもらえたで、めちゃくちゃ嬉しいらしい。
男性にとって、バレンタインって、クリスマスや誕生日などとはちょっと違うんです。
一種のゲームのような、「もしかしてもらえるかも!?」というドキドキを味わえるイベントなんです。
で、一方で女性はというと、「チョコをあげるか、あげないか問題」が発生するのですね。
おつきあいしている彼がいたり、好きな人とうまくいっていれば、あげる一択!
という女性も多いと思いかもしれませんが、そうでない場合もあるのが恋愛ですよね。
ちょっと気になっている人がいる、ガッツリ好きな人がいる、はたまた友達以上恋人未満の彼がいる。
そうなってくると、あげるか、あげないか問題が発生するのですよね。
だけどそれは、相手がどう思うかを意識しすぎているから!
「あげないと、好意がないと思われちゃうかな」
「あげて、迷惑がられてもやだな」
「あげて、好意がバレすぎるのもやだな」
などと、相手がどう思うかを気にしすぎるんですね。
それはたしかに、仕方がないこと。
ですが、私は頭で考えるより、自分がどうしたいかが正解だと思っています。
あげるメリット・デメリットや、相手がどう思うかをぐるぐると頭で考えるのではなくて、
「あげたい!」と思うならあげる。
「あげたくない!」と思うならあげない。
それが正解。
自分がどうしたいのかが、一番大切です。
そこを忘れてしまっているから、永遠に悩んでしまいます。
ところで私のバレンタインはと言うと、
バレンタインのチョコは感謝の気持ち、だと思っています。
なので、愛の告白とか、好きの気持ちをあらわすのではなく、日頃の感謝の気持ちを、チョコという形で贈ります。
もちろん、感謝の気持ちと言っても、彼にしかあげないけれど。
そして、手書きのメッセージは必ず添えます。

男性って、女性からの贈り物、プレゼントで何が嬉しいのかというと、女性らしさなんです。
女性らしい気遣い、気持ちが嬉しいんです。
もしバレンタイン前後に、あげる・あげないで迷っているお相手の男性に会う予定があるのなら、「感謝の気持ち」といって渡すのもアリだと思います。
だって、本当に感謝しているでしょう?
バレンタインにチョコをもらってから意識する男性もいますから!
そして、バレンタイン当日にこだわらなくてもいい!
バレンタインの前でもいいし、あとでもいい。
何度も書きますが、男性が嬉しいのは気持ちだから。
手書きのメッセージも、気持ちがこもっているから嬉しいんです。
だから、バレンタインから一週間遅れたっていいと思うし、一週間前でもいいと思います。
バレンタインが終わってからだと気持ちが盛り下がっているかなぁって思ってしまうけれど、「もらえないと思っていたのに、もらえた!」って、これはこれで、けっこう嬉しい。
愛の告白をする日だとか、相手はどう思うだろう、なんてことを考えすぎると、ものすんごーーく悩んでしまうけれど、あなたの気持ちが大切♡
あげたいのか、あげたくないのか!
だって、あげるのはチョコにのせた、あなたの気持ちだから。
お知らせ: Twitterをはじめました♡恋に効く言葉をつぶやいていきます。