好きな人には「また会いたいなぁ」と思ってもらいたいですよね。そして「また会いたいなぁ」につながるのが「この子と話してると楽しいなぁ!」です。
この子と話してると楽しい!
そんな会話を成功させるには、大前提として、相手にたくさん話をさせてあげる!というのがあります。
人は、自分がたくさん話したいし、自分がたくさん話せると「あー楽しかった!」って思います。
手前味噌ながら、私は男女問わず「また会いたい!」と思ってもらえる方だと思っていますし、誰かに言いたいけど人に言えないような秘密を、とくに男性から打ち明けられることが多いです。(困ったことに・・・浮気してる話とかね・・・)
なんで私には秘密をいとも簡単に話すのだろう・・・ということも、私にはわかってます。
そこで、私の経験もふまえて、男性に「また会いたいなぁ」と思ってもらえる会話術を4つご紹介していきますね。
1. 男性の話を否定しない
人との会話のなかで、否定しないというのはとても大切です。「この人には何を話してもすぐ否定されるからなぁ」と思われてしまえば、「この子と話していると楽しい」には絶対になりません。
楽しいどころか、会話をするのが面倒に思われてしまいます。
先に話した、男性が私に秘密の話を打ち明けるのも、私が否定せずに、ただただ話を聞くからです。
男性の浮気に、もちろん賛成しているわけではありません!
だけど冷たい言い方をすれば、その男性が浮気しようがしまいが、私が口を挟むことではないし、もしかしたら彼の彼女のほうにも問題があるのかもしれません。二人のことは二人のことであって、私には関係がないのです。
「じつは浮気してるんだよね」と言われたら「そうなんだぁ。どこで出会った人なの?」みたいな感じで話を続けたりします。
その男性は、べつに私に相談をしているわけではなく、ただ話したかっただけなのです。自分でもよくないことをしているのはわかってるから、誰かに話したかった。「どうしたらいい?」って相談されれば、なんで浮気をしてしまったのか聞いて、私なりの意見を伝えるでしょう。
少し極端な例を出してしまいましたが、相談しているわけではなく、アドバイスを求めているわけでもないのに、発言を否定されて、自分の価値観を押し付けられるのは、嫌なものです。
人は基本的には自分の話をただ聞いてもらいたいのだから。
アドバイスが欲しいわけではないし、議論したいわけではないのです。
たとえ自分とは意見がちがっても、一旦は「そうなんだぁ」と相手の意見を受け入れる。これだけで「この子と話していると楽しい!」になります。
自分を受け入れてくれる人といると、居心地がいいのです。

2. 話の骨を折らない
男性の話を最後までちゃんと聞いていますか?話の途中で「でも、私はこう思う」とか「私もそうなの!」って会話泥棒をして、自分の話に持って行ってしまうことはありませんか?
人の話を最後まで聞くことができない人って、意外といます。どうしても自分の意見が言いたくなってしまうのでしょう。
もちろん、たまになら問題ありませんが、話を最後まで聞かない傾向が強いと自覚している場合は、できることなら、直したほうがいいでしょう。
「この子はすぐ話の骨をおるからなぁ」と思われてしまえば、話をすぐ否定する女性と同様に、会話をしたくない女性の仲間入りとなってしまいます。
あなたも、話の途中で会話を遮られるのは、気分がいいものではないでしょう?
最後までちゃんと話を聞いてくれる人には安心感を覚えるでしょう?
3. リアクションは大きく
男性が話していて楽しいのは、リアクションが大きい女性です。
とくに男性は女性を楽しませたいと思っているので、自分の話にたくさん笑ってくれる女性には、「この子と話してると楽しい!」「また会いたい!」と思う可能性は大です!
好きな人が相手だと緊張してしまうかもしれませんが、できる限りたくさん笑うこと!(もちろん会話の内容にもよりますが。)
そのほかには「すごい!!」「知らなかった!」など、いわゆる男性が喜ぶフレーズと一緒に思いっきり驚いたり。
女性だって、自分の話でたくさん笑ってくれる人とは、話していて楽しいですよね。
4. 男性の話を興味深く聞く
じつは昔、一緒に飲んでいた男性に、「全然興味ないでしょ、この話!」と笑って言われたことがあります。
相手の男性は笑って言ってましたけど、心の中では少し傷ついていたかもしれません・・・。
さて、なぜ私は「全然興味ないでしょ、この話!」と指摘されてしまったのか。それは、私の話を聞く態度に問題がありました。
私がどんな風に相手の男性の話を聞いていたかというと、お酒が入っていて気持ちよくなっていたこともあって、お座敷だったのですが、壁に背中をもたれながら話を聞いていました。
そしたら相手の男性に、「全然興味ないでしょ、この話!」と笑って言われてしまいました。
私としては興味はあったつもりなんですけどね・・・。
たしかに、相手の男性からすれば興味がないように思われても仕方がない態度だったと思います。興味があれば、もっと前のめりに話を聞いているだろう!と思うのも無理はありません。
まぁ、これはやりすぎかもしれませんが、田中みな実さんがテレビで小悪魔を演じるときに、テーブルに両肘をつけて、手に顎をのせて、相手の男性の目をみて「うん、うん」って頷く感じ!
(想像できましたかねぇ・・・?)
これって、男性が落ちるテッパンのように言われていますけど、要するに、話を興味深く、一生懸命に聞いてくれる女性に、男性は興味をもつということです。
そうなってくると、スマホをいじりながら相手の話を聞くなんて、もってのほか!ですし、気もそぞろに、「帰ったらメイク落とすのめんどくさいなぁ」とか「明日の朝、カフェでモーニングしよ♪」なんて、他のことを考えているのも、相手にはバレてしまいます。
男性の話を聞くときは、興味をもって一生懸命に聞いてあげましょうね。
5. 男性が話したいことを質問する
人って、自分のことを話したいし、自慢したいし、自慢話を聞いてもらいたい!
だけど、自分からは、自慢になるような話はなかなか言い出せなかったりするものです。
たとえば仕事ができる男性なら「どんな仕事をしてるんですか?」とか「今日の仕事はどうでしたか?」など、仕事についての話を引き出したり、
スポーツが得意な男性なら「学生の頃から運動ができたんですか?」なんて聞けば、小さい頃に大会で優勝したことなどを話しだすかもしれません。
趣味でワインに詳しいのなら「美味しいワイン教えてください!」「プレゼントするならどんなワインがいいですか?」など。
そして、リアクション大きく「えっー!すごーい!」「さすがですね!」と褒めてあげると、相手の男性はとても気持ちよく、あなたと一緒にいる時間が楽しいと感じます。
▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡