長くつづく人間関係は、ほどよい距離感が保たれています。
たとえ仲のいい友達であっても、一緒にいる時間が長くなるほど、相手の嫌な部分が目についてくるもの。ほどよく離れる時間があったほうが、ずーっとつづく関係をつづけています。
わたしも仲良くしすぎたばかりに縁が切れてしまった友人関係が、いくつかあります。
そして、何年と長くつづいている友人関係は、離れすぎず、かといって近すぎない距離感が保たれています。
これは、恋人であっても一緒です。
恋人といえど人間関係のひとつですから、あまりに一緒に過ごす時間がつづくと、相手の嫌な部分が気になりだし、好きだけど鬱陶しさを感じてしまったり、「本当は好きじゃないのかもしれない」と錯覚を起こすことさえあります。
とくに女性は恋人ができると、「毎日でも会いたい!」「毎日でも連絡を取り合いたい!」という人が多いと思います。
そして、自分のことをぜーんぶ知ってほしくて、彼のことも知りたくて、過干渉をおこしがちになります。
もちろん、付き合いたての超ラブラブな時期なら、週に何度会ってもいいのかもしれません。毎日LINEをしたっていいのかもしれません。
だけど、「一緒にいたい!」という欲求のままに会い続けて、「連絡をしたい!」という欲求のままにコミュニケーションを取り続けたら、あっという間に新鮮さが失われてしまます。
というより、むしろ、
女性はどちらかというと、新鮮さを保つより、早く家族や親友のように彼との仲を深めたい、という傾向が強いように思います。
不思議なもので、男性の恋愛の悩みでよく聞かれるのが、
「彼女と一緒にいすぎて、飽きられるんじゃないか」「彼女と連絡を取りすぎて、彼女に飽きられるんじゃないか」
というもの。
女性の恋愛の悩みでは、じつはそんなに聞かない悩みなんですね。
それよりも女性は、「もっと会いたいのに、彼が会ってくれない」「彼が全然連絡をくれない」と悩むほうが圧倒的に多いんです。
男女の違いって、面白いですよね。
男性が「飽きられるんじゃないか」と悩む、ということはつまり、
男性自身が、一緒にいすぎると飽きるからです。
男性自身が、連絡を取りすぎると飽きるからです。
自分がそうだから、女性もそうなるんじゃないかと悩むわけです。
もし今、あなたの彼があんまり会ってくれないとか、あんまり連絡をくれないのだしたら・・・
もしかしたら、彼なりに、一緒にいすぎると関係が長くつづかないとか、連絡しすぎると飽きてしまうと思って、ふたりの関係を長くつづけるために、あえてそうしている、ということも考えられます。
わたしも以前お付き合いしていた男性に「あんまり会いすぎると、お互いに飽きるんじゃないかと思って・・・」と言われたことがあります。
これは、たくさん会いたがる私に、彼が言った言葉です。
もちろん、恋人たちには、それぞれに二人のほどよい距離感がありますから、仕事でも一緒に、家に帰っても一緒、というカップルもいます。
ただ、一般的には、
恋愛もふくめた人間関係は、ほどよい距離感があるほうが長くつづきます。
仲のいい夫婦にかぎって、ずっと一緒にいるようで、お互いひとりの時間をちゃんと持っていたりするもの。
ちょっとぐらい寂しさを感じる距離でいるほうが、彼ともいい関係をつづけていける!と思うと、会えない寂しさ、連絡がこない寂しさも必要だと感じられませんか?
▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡