好きな人とスルスルと付き合える人、
好きな人となかなか付き合えない人、
そもそも好きな人がなかなかできない人。
わたしの友達を見ていても、
この3つに綺麗にわかれています。
とくに、
好きな人とスルスルと付き合える人、
好きな人となかなか付き合えない人
の違いはなんだと思いますか?
それは・・・
自分の「好き」に正直か、
自分の「好き」な気持ちに蓋をしてしまっているか、
です。
彼を「好き」な気持ちに正直、
彼を「好き」な気持ちに蓋をする、
ということを言いたいのではなくて、
日常生活で、なにかをするとき、なにかを選ぶときに、
ちゃんと本当に「好き」なこと、「好き」なものを選んでいるか
ということ。
好きな人とスルスル付き合える人って、
ふだんから、
自分の「好き」にめちゃくちゃ正直なんです。
ランチを食べに行ってメニューを決めるとき、
「これ食べたい!」
って思ったものを食べる。
「これ欲しい!」
って思ったものを買う。
反対に、
好きな人となかなか付き合えない人や、
そもそも好きな人ができない人って、
「好き」の気持ちに蓋をするクセがついてしまっています。
「これ食べたい!」けど、
「こっちのほうが200円安いから、こっちにしようかな。」
と、一番食べたいものを選ばない。
「この服めっちゃかわいい♡」けど、
「若作りしてるって思われるかな」
と、無難な服を選んでしまう。
こうやって、
「本当に好き」なものを選ばない、
妥協するクセが無意識についてしまっているんですね。
だから、
そもそも本当に好きになれる人に出会えなかったり、
本当に好きな人と付き合えない。
「本当に好き」を選ばないクセ、
「これでいいや」と妥協するクセが、
無意識(潜在意識)に刷り込まれてしまっているから。
最近、無意識のことばかり書いていますが、無意識って本当に私たちの現実をつくっているんです。
だから、
心当たりのある人は、これからなにかを選ぶときに、「本当に好き」をちゃんと選んでみてください。
わたしは、近所のカフェで、
できれば顔を覚えられたくないと思っていました。
「このお客さん、いつもコレ頼むなぁ」
って、なぜか思われたくない(笑)。
それで、「あのカフェ行きたい!」
と思っても、
「最近よく行くから、違うところに行こう。」
とか。
「このスイーツ食べたい!」
って思っても、
「いつもコレ注文してるって思われたらやだから、違うの食べよう。」
って、
本当に行きたいカフェ、
本当に食べたいスイーツを選ばない。
「本当に好き」を選ばない時期がありました。
(だれも、私がなにを食べようか気にしないのに!!自信過剰か!(笑)って今なら思います。)
でも、それをやめました。
このカフェの例だけでなく、日常生活ではなるべく「本当に好き」を選ぶようになりました。
そうすると、
心も満たされるんです。
本当に好きなものを選んでいるから。
そして、
本当に好きな人、もの、場所を選んでいると、いつも幸せを感じられます♡
さらには、
自分を大切にすることにもつながるし、
自分から出すエネルギー(波動)も変わります。
波動が変われば、目の前に広がる現実も変わっていきます。
「好きなことが見つからない!」
「やりたいことが見つからない!」
という人も、
じつは、日常生活で「本当に好き」を選んでいないから、好きなこと、やりたいことがわからなくなってしまっているんですね。
だから、
「本当の好き」を選ぶことって、小さなことに見えて、めちゃくちゃ大切なことなんです!
コンビニでなにか買うにしても、
「本当に好き」なものを選ぶ。
「これでいいや」じゃなくて、
「これがいい!」を選ぶ。
そうすると、
「わたしは本当に好きなものが手にはいる」
って思える。
そうゆう思いが無意識にどんどん刷り込まれていきます。
だから、
「本当に好きな人と付き合える」
って思える。
人生は無意識による思い込みによってでてきています。
日常生活の小さな習慣が、無意識をつくっていきます。
「本当に好き」を選ぶ習慣を、ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね。
お知らせ: Twitterをはじめました♡恋に効く言葉をつぶやいていきます。