片思い

好きになってほしいなら、好きになってほしがるのをやめる!

好きな人に振り向いてほしいなら、好きになってもらおうとしない!

好きにな人に好きになってほしい!

これは、好きな人ができれば誰でももつ感情です。

好きになってほしくて、恋愛本に書かれているようなテクニックを駆使するわけなんだけれど、

それがうまくいかなかったりする。

ネットでいろいろ検索して試してみるんだけど、やっぱりうまくいかなかったりします。

一方で、好きじゃない人には好かれることって、ある。

(男性でも「好きじゃない人には好かれるのに…」っていうことはあるんですよ)

べつに「好きになってほしい」なんて思ってないし、恋愛テクニックを使っているわけでもないのに、勝手に好きになってくれたりすることって、あります。

それはズバリ、「好きになってほしい」と思って接していないからです。

好きになってほしい!だと自分が「下」になる

人は、自分と同じようなレベルの人を好きになると言われています。

とは言っても、自分より少し「上」に感じる人を好きになるもので、どちらにせよ、明らかに自分より「下」だと感じる人には魅力は感じないものです。

なのに!

好きな人に「好きになってほしい」という思いで接していると、勝手に相手の「下」の立場に成り下がってしまいます。

相手に媚をうったり、やたらと尽くしたり、好きな人に合わせたり…。

相手に「好きになってほしい」と思っている人がとる行動は、その人自身の価値を下げてしまうんです(相手からみた)。

そうすると、相手は、あなたのことを「俺より下」だと思うようになります。

だから、好かれなかったりする。

片思いがうまくいかなかったりする。

男性にとって、女性ってとっても価値がある存在なんです。

しかし、「好きになってほしい」という態度で接してくる女性には、最初は感じていたはずの魅力が、色あせて見えるようになってしまうんです。

好きな彼の下手に出ないで対等に!
恋愛は下手に出ないで対等に!コレがうまくいく秘訣「好きな人の下手に出ない!」 これって、男性向けの恋愛ネタとして書かれていたりするんです。 「好きな女性の下手にでるな!」っ...

好きになってほしい!だと「魅力」がなくなる

人の一番の魅力って、絶対的に、その人らしさなんです。

好きじゃない人にたいしては、「好きになってほしい」と思わないので、自分らしくいられて、それゆえ、好かれたりすることがある。

一方で、好きな人には「好きになってほしい」と思うので、自分をよく見せようとしてしまいます。

自分をよく見せようとすると、本来の魅力であるはずの「その人らしさ」が消えてしまうんです。

だから、好かれない。

不自然な態度になってしまって、相手は、あなたと一緒にいても楽しくないし、リラックスできなかったりして、

つまらない女に認定されてしまうんですね。

好きになってほしい!だと「コントロール」したい気持ちが出る

「好きになってほしい」という態度でいると、相手の男性もそんなことは察知してしまうものです。

男友達も言っていましたが「この子、俺のこと好きなんだろうなー」というのがわかる、と。

だけど、そこで彼女になびかないのは、やっぱり「俺より下」だと感じてしまったから。

「俺のこと、好きなんだろうなぁ」と同時に「俺の気をひこうとしているんだなぁ」と勘づくから。

とくに男性はコントロールされるのを嫌う傾向があります。

つまり、「好きになってほしい」からと、「俺を好きにさせよう」としているのがバレてしまった途端、男性は逃げたくなってしまうんです。

ちょっと距離を置きたくなってしまうんですね。

好きになってほしいなら、相手に関心をもつ

これまで書いてきたように、「好きになってほしい」と思っていると、自分をよく見せようとしたり、どうにかして好かれようと必死になったり、

結局、自分のことしか考えられなくなります。

そうすると、相手に関心をもつことを忘れてしまいます。

しかし!

恋愛がうまくいく人って、相手に関心をもっている人であり、相手に関心をもたない人は好かれないんです。

相手に関心をもつだけで好かれる
相手に関心をもつだけで好かれるこれは男女限らずで、好かれる人というのは相手に関心をもつ人であり、相手に関心をもたない人が好かれることはありません。 私の周りにい...

好きな人に好きになってほしいからと、自分を売り込むのでもなく、好かれようと恋愛テクニックを駆使するでもなく、

まずは、相手に関心をもつことからはじめる。

好きになってほしい、の前に、まずは相手と仲良くなることからはじめるのが、恋愛がうまくいく女性がしていることなんです。

好きになってほしいなら、好かれようとしない!

好きな人に好きになってほしいなら、今日から「好きなってほしがる」のをやめましょう。

「うまくいかせよう」とするほど、体が緊張状態になるので、あなたの魅力が発揮されないんです。

好意の返報性というものがあるので、相手を「好きだなぁ♡」「かっこいいなぁ♡」という気持ちで見つめるのはよくても、

そこに「好きになってほしい」という気持ちの割合が多くなると、本来の「好きだなぁ♡」を忘れてしまいます。

だから、相手は、あなたからの「好意」を感じるのではなく「コントロールさせよう」という思いの方を強く感じてしまうんですね。

そうすると、恋愛はうまくいかなくなってしまう。

一旦「好きになってほしい」を忘れて、ただただ「あー好きだなぁ♡」という気持ちで、好きな人に接してみてくださいね。

ABOUT ME
イトイハナ
イトイハナ
【愛されオンナ研究家】男性心理を中心に心理学や引き寄せの法則を学び思考を変え、追いかける恋愛から大好きな人に愛される恋愛が叶う。その経験などを元に”スルッと愛される女になる!” をテーマに恋愛ブログを執筆中。パートナーと暮らしながら、愛される女性について研究しています。→プロフィール