LINE・連絡

LINEを相手で終わらせるといい理由とは?

かつて恋愛に悩みに悩んでいた頃、ネットで恋愛ブログを読み漁り、恋愛本を読みまくり、必死にあがいていました。

そして、本で読んだのかネットで見たのかは忘れてしまいましたが、こんな言葉が目に止まったんです。

「LINEは、相手(男性)で終わらせる」

その頃、私にはこれがまーったく出来ていませんでした。

というか、今でも、必ずしも男性で終わらせる必要はない!とは思っていますし、私は計算をしたLINEがとっても苦手です。

で、なんでLINEを彼で終わらせることができなかったかというと、返信しないと彼がかわいそうだと思ったから。

返信がこないと彼がかなしい思いをするかもしれない!だから、私でLINEを終わらせたい!

と思っていました。

せっかく彼からLINEをくれているんだから、って思っていましたし、私が返信しなければ、彼には「俺とはあまりLINEをしたくないのかな」って伝わってしまうと思っていました。

これこそがもう、彼の下手に出ている発想ですよね。

恋愛は対等だからこそうまくいくし、自分より下の相手に魅力を感じないのが男性です。

好きな彼の下手に出ないで対等に!
恋愛は下手に出ないで対等に!コレがうまくいく秘訣「好きな人の下手に出ない!」 これって、男性向けの恋愛ネタとして書かれていたりするんです。 「好きな女性の下手にでるな!」っ...

べつに、私が最後に返信しないからといって、彼はかわいそうでも何でもないし、「俺とLINEしたくないのかな」なんて思わないでしょう。

(もし彼が「俺とLINEをしたくないのかな」と思うのだとしたら、彼がよーっぽどあなたを大好きで、なおかつ、あなたの気持ちがわからない状態です。)

もちろん、返信すべきLINEに返信するのは何にも問題はないのですよ!だけど、もう返信しなくてもいいだろう、ぐらいの内容でも、律儀に返信をしていたのです。

彼がスタンプを返してくれば、私がスタンプ返しをして、私で終わるようにしていました。

さて、これのなにがよくないのかというと、言い方はよくありませんが、単純にみくびられてしまう!のです。

(返信がこないことで「男性が、あなたのことを気になるから!」なんてことも言われたりしますが、これは、男性のほうがその女性に好意があるとか、気になっている前提です。)

(あなたも、そもそもなんとも思っていない男性なら、返信がなくても気にならないでしょう?)

なんでもちゃんと返信を返してくれる女性は、彼にとって「あーなんて優しい女性なんだろう」ではなく、ただ「俺より下の女性」に成り下がってしまう。

で、こういう女性は、好きな男性に対して「ノー」が言えないことが多いのです。

せっかく誘ってくれたのだからと、仮に自分の都合がよくなくても、なんとかして予定を合わせようとしてしまったり、彼の提案にたいして「えーそれは嫌だなぁ」と言えない。

でも、好きじゃない男性には、ちゃんと「ノー」が言えるし、LINEだって、返信しなくていい内容なら、返信をせずに自分で終わらせることができてしまうのですね。

LINEを相手で終わらせるのがいい、というわけではなく、LINEを相手で終わらせることができない、その心理こそが、恋愛下手さんなのです。

わかりますよ、自分が返信してLINEを終わらせないと、なんだかソワソワしてしまう気持ち!

「あー最後にもう一言ぐらい、返信すればよかったかな」とか、しばらく頭のなかをグルグルして、結局、時間がたって返信をしてしまったり!

まぁね、これも恋する乙女!と思えば可愛らしいですが、結局は、彼に嫌われたくない!という思いがあるからで、

「彼に嫌われたくない!」という思いが強いうちは、恋愛はあんまりうまく運ばないのです。

なんども言うように、「嫌われたくない!」は、彼の下手に出てしまっているから。

そして相手はそれを感じ取り、見事にあなたを下だと思ってしまうから。

好きな人とLINEするのって、楽しいですよね。

だけど、恋愛がうまくいく秘訣は、LINEを重要視しないことです!

LINEに頼りすぎないこと、LINEで気持ちをわかってもらおうとしたり、LINEで相手の気持ちを計ろうとしないことです。

恋愛がうまくいっている時って、お互いにLINEに縛られていないものですから。

ABOUT ME
イトイハナ
イトイハナ
【愛されオンナ研究家】男性心理を中心に心理学や引き寄せの法則を学び思考を変え、追いかける恋愛から大好きな人に愛される恋愛が叶う。その経験などを元に”スルッと愛される女になる!” をテーマに恋愛ブログを執筆中。パートナーと暮らしながら、愛される女性について研究しています。→プロフィール