彼氏のLINEが遅いと不安になってしまう気持ちはよくわかります。
「私のことをどうでもいいと思っているんだ」
「私のことを大切に思っていないんだ」
「私に飽きたのかも」
「私に冷めたのかも」
「他の女の人と会ってるのかも」
こうやって不安に感じるを要素を探しだせば、いくらでもポンポンと思いついてしまうぐらい、LINEが遅いことだけでなく、LINEが原因の不安って恋愛のあるあるです。
LINEが原因で不安になってしまうのは、LINEは相手の顔が見えないからです。
だから自分の思い込み、妄想しだいで不安を作り出すことができてしまいます。
そしてそもそも、相手の自分に対する気持ちがわからないからです。
(付き合っているけど、彼氏が私のことを本当に好きなのかわからない)
不安というのは「わからない」ことにたいして起きるもの。
だけど、彼氏のLINEが遅いことで不安にならなくていいし、なんでもかんでもに不安を感じていても恋愛を楽しめないでしょう?
ひとまずLINEが遅くても不安にならなくていい理由を書いていきますね。
彼氏のLINEが遅いことで不安にならなくていい理由
先日、趣味サークル仲間の男性がこんな話をしていました。
「俺からのLINEが遅くて、彼女に距離を置こうと言われた」とのこと。
私はLINEが遅いことで距離を置こうと言ったことはないけれど、これまでの恋愛では「距離を置きたい」なんて本当は思ってもいないことを言っていたなぁ…と懐かしく思い出しました。
彼女は、距離を置きたいわけではなくて、彼氏がLINEを早く返信してくれることを望んでいるんですよね。
そして彼の言い分はこうです。
「どうやら彼女は、俺のLINEが遅いことで不安になるらしい」
「だけど俺は、なにも彼女が不安になるようなことはしていない!」
「俺はどうすればいいんだ?」
私がもし、彼女側から相談されているなら「不安に感じるそのマインドを変えていきたいね」と答えるでしょう。
きっとこの彼女は、彼氏のLINEが早くなったところで、次はまた新たな不安を作り出すかもしれないから。
しかし男性側から相談されたら、こう答えるしかないですよね。
「なるべくLINEを早くするしかないよね」と。
彼はべつに彼女に冷めたわけでもなく、他に気になる女性がいるわけでもなく、ただLINEを重要なものだと思っていないだけ。
女性は仕事をしながらでも「今日の夜はなに食べようかな」「あのコスメほしいなぁ」にはじまり、好きな男性のことなんていくらでも考えることができます。
しかし男性は、仕事をしているときは仕事のことしか頭にない。
趣味を楽しんでいれば趣味に夢中になるし、恋愛のラブラブ期をのぞいては、彼女のことを四六時中考えてしまうなんて男性は、本当に少ない。
仕事そっちのけで恋愛ばかりにうつつを抜かす男性より、仕事を頑張っている男性のほうがいいでしょう?
趣味もなくて暇にしている男性より、趣味を楽しんでいる男性のほうがいいでしょう?
彼氏のLINEが遅いのは、あなたへの気持ちが冷めたわけでも、他に女がいるわけでもなく、LINEを重要視していないだけなのです。
男性はLINEで繋がりたいという気持ちがわからない
「女性って、彼氏に会っていない時でもLINEをして繋がっていたいんだよ」と、この彼に女心を説明したのだけれど、
やっぱり男性にとって、この「会っていない時もLINEで繋がりたい」という気持ちが、あまり理解できないようです。
よく言われるように、男性にとってLINEはコミュニケーションツールではなくて、連絡するためのものだから。
女性は共感を大切にします。
しかし男性は目的を大切にします。
会っていない時にLINEをして気持ちを共有する時間がほしい女性と、その時間が必要ないと思っている男性とでは、LINEにたいして食い違いがでるのは当たり前です。
あなたも「必要ない」と思っていることに時間を割くより、必要なことに時間を使いたいでしょう?
必要ないことは後回しにしちゃうでしょう?
だからLINEも遅くなってしまう。
必要ないなんて言ってしまうと寂しい気持ちもするけれど、男性にとって彼女と会っていない時間は、仕事を頑張る時間だったり、ひとりの時間だったり、友達と遊んだり、趣味に没頭する時間だったりするのです。
男性はLINEが苦手だと思っておくといい
男性はLINEが苦手なんだと思っておくと、少しは不安は軽減されると思います。
実際にはLINEが苦手なのではなくて、感情を表すのが苦手だったり、文章を作り出すのが苦手なんです。
たとえば待ち合わせ時間の連絡など、目的や用事がハッキリしているLINEにたいしては、それほど悩まみません。
だけど、「なにを返信したらいいんだ?」という彼女から(女性から)のLINEに対しては、返信が遅くなる。
本当は「そうなんだー!」とひと言で返せれば楽なんだけど、そういうわけにもいかないから、後回しにしてしまうんです。
ポジティブに考えれば、「丁寧に返したいから」遅くなる。
あなたにも苦手なことってあるでしょう?
片付けが苦手な人は、ついつい片付けを後回しにしちゃうでしょう?
それと同じです。
男性の自由を奪わない女性は愛される
「LINEが遅いと不安になるから早くしてほしい」と彼氏に言うのも悪いわけではありません。
しかし何も不安になることをしていないのに「不安になる」と言われても、「俺って信頼されていないのか」と感じてしまいます。
男性が知りたいのは、どうしたら彼女が喜ぶのか、です。
「LINEをすると繋がっている気がして嬉しくなるの」
「○○くんとLINEをするのが楽しい」
など、俺とLINEをすることで彼女が喜ぶんだ!とわかると、彼氏もLINEを少しは早くかえしてくれるかもしれません。
大切なのは、「私はこうしたい」「私はこう思う」と伝えることであって、彼氏がどうするかは彼氏の自由。
束縛をしてしまう彼女の彼氏、束縛をしてしまう妻の夫にかぎって浮気をしてしまうように、男性にとって自由を奪われるとそれに反発したくなるもの。
恋愛ベタな女性は、自分の要望は伝えずに不満をためこみ自爆するか、もしくは、自分の要望を伝えても、彼氏がそれをやらなかった時に不機嫌になって受け入れないか、になります。
一方で恋愛上手な女性は、自分の要望は伝えても、それをどうするかは彼氏の自由だと思っています。
彼氏を尊重していて、彼氏の自由を奪わないのですね。
そして人は、尊重してくれる人にたいして、尊重してあげようと思うものなんです。
自由をくれる彼女に、時間を使いたいと思うものなんです。