感謝してくれない!ありがとうを言ってくれない!
これは、男女の間だけでなく、人間関係に摩擦をうむ原因のひとつになっています。
人は「ありがとう」という言葉が聞けると、ものすごく嬉しいものですし、「ありがとう」という言葉が聞きたくて、誰かになにかをやってあげることは多いです。
しかし、期待とは裏腹に、相手が「ありがとう」を言ってくれないと、とたんに相手に対して不満に思ってしまうのですね。
もちろん「ありがとう」と言わない方が、失礼極まりない!ということもあるかもしれませんが、誰かになにかをする時には見返りを求めないのが、人間関係も恋愛もうまくいく秘訣です。
そもそも女性同士では「ありがとう」を言う習慣はあるけれど、男性同士で「ありがとう」を言う習慣は女性ほどありません。
男性同士を見ているとわかりますが、女性なら「ありがとう」を言うだろう場面で、「ありがとう」を言わないなんてよくあることです。
プライドが邪魔をして「ありがとう」と言わない男性も多いので、もし彼氏が「ありがとう」を言ってくれないのだとしても、いちいち気にしていては、関係がうまくいかなくなるだけです。
そもそも、「ありがとう」を言ってくれないと悩むのは、見返りを求めてやっている証拠です。
彼氏に感謝されたい、いい人だと思われたい、好きになってほしい、嫌われたくない、などの思いがあるからで、
仮に、頼まれてもいないことをやって、「ありがとう」という言葉の見返りを求めているのだとしたら、それこそ恋愛下手の原因のひとつです。
あなたも、頼んでもいないのに、毎回出張のたびにお土産を買ってきてくれる上司がいたとして、その上司から、「いつもお土産を買ってきてるんだから、たまにはコーヒーでもおごってよ」なんて言われたらどうですか?
勝手にお土産を買ってきておいて、コーヒーをおごってくれだなんて!って、少し腹が立ちませんか?
言ってみれば、これと同じようなことをやっているわけです。
また、知り合いの男性に「お土産を買ってきたから渡したいんだけど、いつ空いてますか?ご飯でも食べましょう。」と、全然好きでもない男性に言われたどうでしょうか?
まぁ、これはちょっと「見返り」とは違うかもしれませんが、頼んでもいないお土産を買ってきて、それを渡したいから会いましょう、というパターンです。
「えー、お土産頼んでないし!」って思いますよね。
ほかにも「この前おごったじゃん!」って言う男性もたまにいて、「小さい男だなぁ!」なんて思ったりしますが、彼らも「おごったから、次も会ってくれるだろう」と、見返りを期待しているから、そんな言葉が出てしまうのですね。
彼氏になにかをする時は、見返りを求めないこと!
「ありがとう」と言ってくれることを期待しないこと!
そもそも、あなたは彼氏のためにと思ってやっているし、彼氏が喜ぶと思ってやっているのかもしれませんが、実際には彼の方は嬉しくないかもしれないのです。
頼んでもいないお土産のように、まったく喜んでいないのかもしれないのです。
「ありがとう」と言ってくれないのが不満なら、やらなきゃいいだけのこと!
もし仮に、彼氏から頼まれたことであったとしても、「ありがとう」を言ってくれないのが不満なら、やらなくていい。
それでも断れないのは、彼氏に嫌われたくない、などの思いがあるからです。
「自分がやりたいからする!」
これが、彼氏との関係をうまくいかせる秘訣です。
「ありがとう」の言葉を期待していないから、機嫌よく彼に何かをやってあげることができるし、期待していない分、もし「ありがとう」を言ってくれたら嬉しいでしょう?
まぁ実際には、彼氏のために何かをするより、彼氏があなたのために何かをして、あなたが「ありがとう」を言う立場のほうが、断然うまくいきますし、愛されます。
男性は、彼女が自分の役に立つかどうかで、好きになったり嫌いになったりしません。
お土産を買ってきてくれるから好きになるわけでもないし、マッサージをしてくれるから、料理をつくってくれるから、寝ないで帰りを待ってくれているから、好きになるわけでもありません。
俺に「ありがとう」と言われないことで不機嫌になっている彼女より、俺になんにもしないで機嫌よくいてくれる彼女と一緒にいたいのが、男性というものです。

だから、彼氏のために何かをするなら「ありがとう」の言葉を期待しないと同時に、自分がやりたい!と思ったことだけをやりましょう。
恋愛に無理は必要ありませんから。
無理をしないと続かない関係は、どこかで軌道修正しないと、いつかは破綻してしまいますからね。
▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡