自分を好きになると、人生がもっともっと楽しくなります。
生きるのが楽になります。
恋愛も楽しくできるようになります。
日本人は世界のなかでも、胸をはって「自分を好き」と言える人が少ないと言う調査もあるほどで、国民性といってしまえば仕方がないのかもしれません。
私が海外に暮らしていた時に驚いたのは、街を歩いている人がみんな笑顔だったことです。
一方で東京では、多くの人が無表情で歩いている印象を受けます。
自分を好きになれないことのひとつに、他人と比べてしまうから、という理由があります。
自分の人生の主役はあくまで自分です。
脇役であるはずの他人に影響を受けまくっていては、なんだか楽しくないのは当たり前ですよね。
「あの人は友達がたくさんいて楽しそうだ」
「あの人は男性にモテて羨ましい」
「あの人は好きな仕事をしていて羨ましい」
裏を返せば、
「私は友達が少なくてかわいそう」
「私は男性にモテなくてかわいそう」
「私はイヤイヤ仕事をしていてかわいそう」
と、自己否定のかたまりになってしまいます。
Facebookをよく利用する人ほど、他人にくらべて自分は不幸だと感じている、との調査が存在するぐらい、
他人と比べていては、自分を好きにはなれず、人生を楽しめなくなってしまうのです。
幸せな人って他人に妬まれやすいですが、それはやっぱり、妬んでしまう人が自分と比べてしまっているからですよね。
だけど、比べることをやめれば、人を妬むことなく、自分を好きになれ、自分の人生を生きていけるようになります。
エネルギーは限られています。
その限られたエネルギーを他人と比較することで、落ち込んだり妬んだりすることに使ってしまっては、なんと勿体ないことでしょう!
自分が主役の人生を歩みだせば、楽しくなります。
私はこうして、恋愛ブログを書いていますが、世の中には恋愛ブログなんてたくさんありますよね。
「あの人はいいこと書いてるなぁ」
「あの人のブログは面白いなぁ」
って、ただ事実として思うだけならいいんだけど、そのことと自分を比べてしまうと、ブログが書けなくなってしまいます。
「どうせ、私にはあんなこと書けない」ではなく、「でも、私には私にしか書けないことがある」というのが、他人と比べない、ということですね。
SMAPの曲の歌詞にもありますが「もともと特別なオンリーワン!」なんです。
つい他人と比べてしまうのは、意識がつねに他人に向いているからです。
意識がまったく自分に向いていないんですね。
人生って、何に意識を向けるかで変わってきます。
つねに他人に意識を向けていれば、他人に振り回される人生を歩んでいくし、自分に意識を向ければ、自分が望む未来をみながら、自分の人生を歩ませていくことができます。
大切なのは、
「自分はどうしたいか?」
「自分は何がしたいか?」
「自分はどうありたいか?」
です。
きっと、私は「他人と比べて、妬たみたい」「他人と比べて、自己否定しまくりたい」なんて人はいないでしょう。
本当はそんなことしたくないでしょう?
自分を好きな人は、「私は○○ができるから好き♡」「私は可愛いから好き♡」などと、○○だから好きなわけではありません。
ダメな自分も含めて、自分を受け入れているから好きなんです。
他人と比べることもしないし、他人にどう思われてもいい。
いい意味で他人を気にしないので、そんな自分のある人は、他人にとって魅力的に映ります。
そして、自分を好きな人は、他人にも優しくなれてしまいます。他人のちょっとしたことも許してしまえるし、だから敵が少なく、周りからも自然と愛されてしまいます。
他人と比べてしまうのは、自分に意識が向いていないから。
「自分はどうしたいか?」
「自分は何がしたいか?」
「自分はどうありたいか?」
を考えるクセをつけていくことで、少しずつ他人と比べることが少なくなっていきます。
「こんな自分になりたいなぁ♡」と考えるのも楽しいですね。
これはもちろん、いまの自分を否定している、というワケではありませんよ。
理想の自分に向かって、いまを楽しもうとしています。
「こんな自分はダメだ・・・」ではなく、「こんな自分になれたらもっと素敵だなぁ♡」です。
もともと特別なオンリーワン!
自分を好きになると、周りも自然とあなたを好きになります。
そして、人生がもっともっと楽しくなりますよ。
▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡