ちょっとぐらい手のかかる女性は愛されます。
だけど、面倒くさい女性は、ただ面倒くさいだけです。
手のかかる女性と面倒くさい女性は、
似ているようで、ぜんぜん違います。
手のかかる女性というのは、
男性から見て、ほおっておけない女性。
ついついかまいたくなる女性。
なぜなら、
手のかかる女性には、男性に対して、彼に対しての信頼が根っこにあるからです。
彼を信頼しているから、
ワガママが言えるし、
自分らしく自由に振る舞うことができます。
男性も、信頼してくれていると感じることができるので、そんな女性を愛したくなります。
一方で、
面倒くさい女性は、
どのような女性かというと、
彼の話の裏を読もうとしたり、
言いたいことを言えずに我慢をして、
勝手に不機嫌になるような女性です。
「察して!」ほしい女性です。
手のかかる女性は、彼に対する信頼がベースにあるのに対して、
面倒くさい女性は、彼に対する不信感や疑い、不安がベースになっています。
自分に自信がないゆえ、
彼が自分を好きでいてくれていると信じる気持ちもないゆえ、
彼のLINEのひと言などに踊らされてしまい、
勝手に不安な妄想を繰り広げ、
挙げ句の果てに、
勝手に不機嫌になったり、
彼にそっけない態度をとってしまったり。
わたしも、こんな経験は幾度とあります!
本当に男性にとって面倒くさい女でした。
「こうしてほしい」
が言えずに勝手に不機嫌になって、
LINEでそっけない返信をすることはしょっちゅう。
それじゃあ、愛想尽かされるのも無理はありませんよね。
(しかも、「こうしてほしい」と言えないのは、言ったら面倒くさいと思って嫌われると思っていたから。)
(だけど、「こうしてほしい」と言わずに勝手に不機嫌になるほうが、よっぽど彼にとって面倒くさいのです。)
男性って、本当に「察して」くれない生き物です。
女性にとっての当たり前が当たり前じゃなかったりするし、「察して」くれない、というより、察することができないのです。
だからここは、潔くあきらめましょう。(笑)
男性と女性には考え方や行動に多くの違いがあります。
恋愛では、その男女の違いを楽しめる余裕が大切だなぁと最近思います。
とくに面倒くさい女性は、
なんでもかんでも、
「こうしてくれないのは、私のことを好きじゃないから」
などのように勝手に彼の気持ちを悪い方へ決めつけて、
自分で不安をつくりだすのが上手です。
でも、
「こうしてくれない」と「私のことを好きじゃない」
をイコールで結びつけないこと!
「こうしてくれない」という事実があるだけで、
そこは男女の考え方の違いであることは、
よくあることです。
そういった意味で、
男性心理を勉強していると、
余裕がでてきます。
わたしも男性心理を勉強するようになって、
「こうしてくれない」と「私のことを好きじゃない」
がイコールじゃないと思えるようになりました。
それよりなにより、
自分に自信があって、
彼を信頼していたら、
このような面倒くさい女の思考にはならないんですね。
「どうやって信じたらいいの?」
って思うかもしれませんが、
自分で自分を信じるしかないし、
あなたが選んだ男性だもの、
あなたが信じてあげるしかありません。
彼が好きなら信じる!
まずは信じることで、
面倒くさい女をやめることができます。
面倒くさい女性になって、
いつか彼に愛想をつかされるかもしれない人生より、
面倒くさい女性をやめて、
彼に愛される人生のほうが、いいでしょう?
彼がこれまで出会ってきた女性が、
面倒くさい女性たちだったとしたら、
あなたが面倒くさい女性を卒業することで、
「これまで出会った女性と違う!」
って思ってもらえるのではないでしょうか。
▷ Twitterしてます。フォローや「いいね」本当にありがとうございます♡